堤康次郎(つつみ・やすじろう)
1889(明治22)年3月7日、滋賀県秦荘町に誕生
1913(大正2)年早稲田大学卒。就学前から様々な事業を手掛け、失敗
1918(大正7)年軽井沢・千ケ滝の開発に着手
1919(大正8)年箱根・強羅の土地買収
1920(大正9)年箱根土地(現コクド)設立。目白文化村を分譲
1923(大正12)年大震災後、華族の土地分譲。渋谷・百軒店開設
1924(大正13)年大泉・小平学園都市の開発に着手。衆議院議員に初当選
1925(大正14)年国立学園都市を開設
1928(昭和3)年多摩湖鉄道を創立
1930(昭和5)年箱根専用道路の開設許可
1932(昭和7)年武蔵野鉄道に経営参加
1940(昭和15)年多摩湖鉄道を吸収、池袋・菊屋デパート(現西武百貨店)買収
1942(昭和17)年近江鉄道などを傘下に
1946(昭和21)年西武鉄道に改称。公職追放
1951(昭和26)年ユネスコ村完成。追放解除
1953(昭和28)年衆院議長に就任。乱闘国会
1962(昭和37)年西武百貨店、ロサンゼルス出店
1963(昭和38)年東京プリンスホテル着工
1964(昭和39)年4月26日、満75歳で死去
0 件のコメント:
コメントを投稿