1878(明治11)年12月6日、旧大多喜藩主大河内正質の長男として生まれる
1898(明治31)年旧吉田藩主大河内信好の妹一子と結婚、養嗣子として入籍
1900(明治33)年第一高等学校卒業、東京帝国大学工科大学・造兵科入学
1908(明治41)年ドイツ留学
1911(明治44)年東大教授
1915(大正4)年貴族院議員初当選
1920(大正9)年理化学研究所研究員を兼務
1921(大正10)年理化学研究所所長
1925(大正14)年東大教授辞任
1927(昭和2)年理化学興業創立、会長に
1929(昭和4)年資源審議会委員
1941(昭和16)年理研工業(理研コンツェルンの主要7社合併)の会長に
1943(昭和18)年内閣顧問
1945(昭和20)年戦後対策審議会委員、戦犯容疑で巣鴨拘置所へ
1946(昭和21)年巣鴨出所、理研所長辞任
1951(昭和26)年公職追放解除
1952(昭和27)年8月29日死去、73歳
0 件のコメント:
コメントを投稿