2007年7月2日月曜日

川崎製鉄初代社長 西山弥太郎

西山弥太郎(にしやま・やたろう)
1893(明治26)年神奈川県吾妻村(現二宮町)生まれ。養蚕業を営む旧家の十男
1909(明治42)年私立錦城中学に編入学
1919(大正8)年東大鉄冶金科を卒業し川崎造船所入社、神戸・葺合工場製鋼掛
1935(昭和10)年欧米製鉄所視察
1939(昭和14)年川崎造船所、川崎重工業に改称
1942(昭和17)年取締役就任
1946(昭和21)年公職追放で5取締役の合議制に
1948(昭和23)年葺合工場で大争議
1950(昭和25)年8月、川崎製鉄が分離独立、初代社長に。
1950(昭和25)年11月、千葉製鉄所の建設計画を通産省に提出
1952(昭和27)年日銀政策委員会に出頭
1953(昭和28)年千葉製鉄所第一高炉火入れ
1956(昭和31)年世界銀行から2000万ドルの借款成立
1961(昭和36)年岡山県・水島製鉄所開設
1965(昭和40)年胃がんを切除
1966(昭和41)年7月、再入院し病床で藤本一郎副社長を社長に指名、会長に。
1966(昭和41)年8月10日に逝去、享年73

0 件のコメント: